fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

歯が動く原理は・・

2011.12.04 (Sun)

矯正の器具をつけたときに歯がどうゆうふうに動くのでしょう。

矯正器具をつける目的は、ごく弱い力を歯にくわえることにより、
歯を少しずつ動かすことです。

歯に力が加わると、動かす方向の骨を壊すための細胞(破骨細胞)がつくられ、
歯根膜(歯を支えているクッションのようなもの)
に圧迫の力による炎症が起こり、歯槽骨(歯を支えている周りの骨)の吸収が始まります。
歯が移動するときの原理

このときに起こる炎症は一時的なものですが、歯根膜炎という
状態になるわけですから、痛みが生じ、違和感を覚えるのだそうです。

普通は、器具をつけてから2,3日後に痛みがあり1週間ほどで
痛みはなくなるそうですが、個人差がありますので、
1日で痛みが出る人、1週間ず~っと痛い人、
次の来院の日までず~っと痛かった人、と様々です。

痛い・・ということは、歯が動いている証拠です。
きれいになるための我慢!ですね。

P1010535.jpg
やっと衣替えがおわりました。
鹿児島もそろそろ冬の足音が近づいてきました。
体調管理には十分気をつけましょう!
スポンサーサイト



歯ブログにほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へにほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

22:14  |  矯正  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

歯並びをよくするためにママへお願い

2011.06.15 (Wed)

1歳児検診、1歳半検診、2歳児検診、2歳半検診
  鹿児島市は無料で検診できます。
1歳半からは、フッ素も塗布できます。(有料)

かわいいお子様を連れていらったお母様方に
必ずお話することがあります。

「歯並びを良くするために、ママにできること」です。

できれば5歳までに気をつけていただきたいのですが、
5歳を過ぎていても成長期のお子様には是非
やっていただきたいと思います。

1.大きな声を出す。
  大きな声を出して腹筋を鍛えましょう

2.四つんばいでぞうきんがけをしましょう。
  あごを引き、歯を食いしばる力が付くそうです。

3.口笛が吹けるようになる。
  口笛を吹くことで口の周りの筋肉を鍛えます。

4.こちょこちょくすぐる。
  腹筋を鍛えることで姿勢を正しくします。

5.足踏みができるようになる。
  足踏みをすることで、全身のバランスを取り姿勢をよくします。

6.歯がまだ生えてこない時は、綿棒などで刺激する。

7.食事の時はしっかり足が地面に付くようにしましょう。

8.歯が生えてきたら前歯でりんごなどの硬いものを食べさせましょう。

9・ウィンクしましょう。
  顔の筋肉のトレーニングになります。

10・大きなお口を開けてお話しましょう。
   日本語は口の周りの筋肉は20%しか使わないのに対して、
   英語は60%使うそうです。
   英語で話をさせるのもいいですね。
           
     P1040843.jpg
    抱っこもいつも同じ方向はNG
    ねんねしちゃった、Yちゃん

      110517_1909~01
   後輩のにんピーがついにママに!
   生まれたて。ほやほや~
   元気に大きくなあれ
歯ブログにほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へにほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

23:17  |  矯正  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

男の子もかっこよく!

2010.09.11 (Sat)

去年の暮れ、賢い子なのにお口ポカン。
   IMG_3763.jpg

今年の夏休み  1段階終了 次のステップへ
利口そうな口元になりました
笑うともっとかわいいのに、緊張してるかな。
IMG_3765.jpg   IMG_6380.jpg

かっこよくなるために頑張ろう!

テーマ : 健康 - ジャンル : ヘルス・ダイエット

歯ブログにほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へにほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

08:25  |  矯正  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おとなになったspeed。

2010.09.03 (Fri)

今日のミュージックステーション。
SPEEDhiroがかわいくなっていましたね
笑った顔がチャーミング

おや?なんか違うと思ったら、
デビュー当時の八重歯がない!!

なるほど。かわいくなっていると思ったら
矯正していたんですね~。

やはり昔から美人の条件は『明眸皓歯
瞳は明るくつぶらで、きれいに並んで白い歯・・
とういう意味のようです。

ずいぶんと口元の印象で変わるんですね。


おとなになったspeed

テーマ : 美容・健康・アンチエイジング - ジャンル : ヘルス・ダイエット

歯ブログにほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へにほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

22:02  |  矯正  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

がんばって!!

2010.06.02 (Wed)

20085mai.jpg
気付けば、次女はこんな歯ならび
おとなの歯がはえる隙間がない


本格的な矯正は中学生から高校生にかけておこないますが、
子どもの成長期を利用して、第1段階の治療は4,5歳~小学校修了までに行います。



次女は歯がはえるスペースがないので装置をいれてあごの大きさを広げます。
kakudai.jpg

慣れるまでは「ラリルレロ」が変でしたが、だいぶ慣れてきたみたいです!
美人になるためです!
がんばってね!

テーマ : 歯の事 - ジャンル : ヘルス・ダイエット

歯ブログにほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へにほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

15:30  |  矯正  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |